
RAYS カラーセラピーは、人間の深層心理と色のつながりを解き明かす色彩心理を用いたコミュニケーションツールです。
自身が気づかない潜在能力を、色と対話をすることによって引き出しコミュニケーションスキルをアップさせます。基礎科は、その基盤となる基本15 色の色の意味と活用法を学び、自身と他者の人間関係や自己実現、さらにより良い人生生活を目指します。
「色」はあなたの心を映し出す鏡。あなたの未来を開く「光」を見つけましょう。
※RAYSカラーセラピー基礎科、春期講座は満席となりました。
次回は、夏期〜秋期にこのサイトにて募集を行う予定です。

RAYS カラーセラピー基礎科概要
この講座は、「基本15 カラーズの色」の基本的な意味と活用法、関連する身体のケアを学び知ることで、より豊かに、あなたらしく生きるためのエッセンスを学びます。お仕事に色彩を取り入れて、より良いコミュニケーション力を磨くことによって、幅広い活動ができることを目標に習得していきます。
- ■ 人間の深層心理と色の繋がりについての知識を深める。
- ■ 簡易診断を体験することで、人の多様性を理解し、コミュニケーション能力をアップする。
- ■ 身体と色の関係性やその影響を知り、具体的なセルフケアの方法を学ぶ。
- ■ 色彩心理を生活に取り入れること、現在の仕事に融合することで自身の新たな可能性を広げる。
RAYSカラーセラピー基礎科 受講要項
【日 程】 | 隔週 日曜日 全6回(全8項目) 2021年2月28日 3月7日 3月21日 4月4日 4月18日 5月2日 |
---|---|
【時 間】 | 14:00〜16:00 |
【定 員】 | 6名様(定員になり次第締め切らせていただきます) |
【講 師】 | 山田祐子 |
【会 場】 | オンライン(ZOOM) |
【受講料】 | 107,800円(消費税込み)*教材費は別途。 |
※RAYSカラーセラピー基礎科、春期講座は満席となりました。
次回は、夏期〜秋期にこのサイトにて募集を行う予定です。
RAYSカラーセラピー基礎科 よくあるご質問
A.はい。色彩の概論から丁寧にお伝えしますので、問題ございません。
A.当日は録画をしていますので、そちらで学ぶことができます。
A.受講についてはパソコンがベストですが、スマホやタブレットでも可能です。
A.お仕事にプラスアルファとしてコミュニケーションをより良くするために活用したり、ご自身のメンタルコントロールに生かされています。
A.基礎科に関しては、修了試験はございません。
講師 山田祐子プロフィール

1972 年千葉県鎌ケ谷市生まれ、埼玉気県大宮市在住。
幼少期はぽっちゃり体型で運動が苦手。美しいものに憧れる一方、コンプレックスを抱き続ける。17歳でエアロビクスを始め10kgの減量に成功。大学卒業後は企業に就職するが、母親の癌をきっかけに、退職。母が52歳で亡くなり、健康をサポートできなかった悔しさを味わう。
スポーツクラブでエアロビクスのインストラクターとして3年間働き、26歳で結婚・引退。1男2女を出産後、心身の不調に苦しんでいた2008年、呼吸と骨盤をベースに身体を整える「骨盤調整プログラム」と出会い、指導者として現場復帰する。
2000年から色への興味を持ちはじめ、色彩心理診断士でもある佐野みずき氏に師事。色彩の世界に魅了され天職とする。2016年「TRIANGLE」設立、ボディカラー®メンタリストとして、スタジオでの講座を中心に、企業や自治体への出張講座も始める。
2018年4月、呼吸法と骨盤調整に加え、7色のチャクラ(7キーズ®)の概念を用いたメソッドとして、トータル・セルフケアができる『ボディカラー®メソッド』を体系化。特に40〜50代の女性に、「更年期障害がラクになった」「ダイエットできた」「心身をコントロールできるようになった」「自分らしく楽に生きられるようになった」などと支持されている。
2021年1月、RAYS 色彩心理研究所代表に就任。色彩心理診断においては、色と対話をしながら自己実現に結びつけ、自ら行動を促すアプローチは毎回好評を博している。